見込み客のメルマガリストが取れるランディングページの作り方【基礎編】
あなたの見込み客のメールアドレスを獲得するために必要なLP作成の基礎知識
講師紹介
19歳で始めた整骨院のバイトをきっかけに整体師の道に入る。仕事は楽しかったが、心のどこかにいつも「この仕事は俺が本当にやりたいことかな?」という気持ちがあった。もっと時間や場所に縛られずに、自由に働いてみたい!もっと稼げる仕事をしてみたい!そんな気持ちを漠然と抱えながらも、具体的には何もできず。整体師として同じような毎日を7〜8年過ごす。
27歳の頃、勤めていた整骨院でマーケティング責任者になったことがきっかけでコピーライティングに出会い、「これだ!」と強く感じる。「コピーライター=自由で稼げる」というよくある価値教育に見事に引っかかり、コピーライティングやマーケティング商材を買い漁る。そして、見事に整体師兼ノウハウコレクターへと転身。あれこれ試してみるが、大きな成果は出せず、コピーライターとしては稼げない期間が1年近く続く。
そんな中、コツコツ実践していたワードプレスのブログを見てくれていた知人の紹介で、コピーライターとしての仕事のきっかけをつかむ。ワードプレスのブログで情報発信していたこと。ワードプレスブログでコピーを書けたことが功を奏し、少しずつ仕事がいただけるようになる。
その後、徐々にコピーライターとしての収入を伸ばしていき、29歳で整体師を卒業。同時に、コピーライターとして起業を実現する。33歳の現在はコピーライター兼DRMマーケターとして活動をしている。起業家・法人のワードプレスブログの運営サポート。デジタルコンテンツの制作&販売サポートが主な活動内容。
講座カリキュラム
反応が取れるLPを作るための基礎知識
利用可能
days
days
参加後
-
スタート#1_ランディングページ(LP)の定義 (2:50)
-
スタート#2_なぜメルマガリストをとる? (2:19)
-
スタート#3_ブログ記事と LPの違い (5:43)
-
スタート#4_LPに必要なもの (3:42)
-
スタート#5_事前CTAとキャッチコピー (5:45)
-
スタート#6_LPに欠かせない5つの要素 (6:37)
-
スタート#7_CTA(行動喚起)の作り方 (4:07)
-
スタート#8_ CTAのボタンの作り方 (9:12)
-
スタート#9_ フォームの作り方①「2つの抵抗感」 (1:27)
-
スタート#9_ フォームの作り方②「フォーム&見込み客の質」 (1:27)
-
スタート#10_デザインの法則 (0:39)
-
スタート#11_配色のルール (2:00)
-
スタート#12_配色の肝はコントラスト (3:38)
-
スタート#13_「カプセル化」しよう! (2:07)
-
スタート#14_画像選択、ちょっとしたポイント (2:23)
-
スタート#15_余白を意識しよう (2:08)
-
スタート#16_[おさらい]デザインの4ポイント (1:41)
よくある質問
When does the course start and finish?
The course starts now and never ends! It is a completely self-paced online course - you decide when you start and when you finish.
How long do I have access to the course?
How does lifetime access sound? After enrolling, you have unlimited access to this course for as long as you like - across any and all devices you own.
What if I am unhappy with the course?
We would never want you to be unhappy! If you are unsatisfied with your purchase, contact us in the first 30 days and we will give you a full refund.